保育でラララ♪

保育園・幼稚園で働いていた私が、保育で役立つ情報を無料で公開してます! リトミック・劇遊びで使える楽譜やペープサートの型紙も完全無料♪ぜひ保育園や幼稚園で、活用してくださいね♪ ※著作権は破棄してません。無断転載や再配布等はご遠慮ください※

【ひな祭り】ってどんな日?子ども達への簡単で分かりやすい説明例 雛飾りやひし餅・ひなあられ の解説も☆幼稚園や保育園・学童などにオススメ♪

【ひな祭り】ってどんな日?子ども達への簡単で分かりやすい説明例 ひな人形(雛飾り)の解説も☆幼稚園や保育園・学童などにオススメ♪

【ひな祭り】ってどんな日?子ども達への簡単で分かりやすい説明例 ひな人形(雛飾り)の解説も☆幼稚園や保育園・学童などにオススメ♪

まだまだ寒いですが、昨日節分が終わり、今日2月3日からは立春、もう春の始まりですね!

そして、次の季節の行事は「ひなまつり」です!

今日はひな祭りの簡単で分かりやすい説明例や、雛飾りの解説をご紹介しようと思います!

 

 

 

●子どもへのひな祭りの説明の仕方

今日は3月3日。何の日か知ってる?

そう ひな祭りだね♪
ひな祭りは女の子が"元気に育ちますように”って願うお祝いなんだよ。
そして、ひな祭りは「桃の節句っていう言い方もするんだよ。
どうしてかと言うと、3月になるとだんだん暖かくなって、綺麗な桃の花が咲く季節になるからだよ。
この桃の花には、悪いものを追い払う力があるって言われているんだよ。

 

そして、雛祭りになると、綺麗な雛人形を飾るよね。
でも、じつは昔々、先生やみんなのお祖父ちゃんお祖母ちゃんが生まれるもっともーっと昔には、雛人形は無かったんだ!

じゃあどうやってお祝いしたのかっていうと、
「流し雛」と言って、紙の人形を作って、
「代わりに、病気や悪いことを引き受けてね!」
ってお願いをして、川に流していたんだって。
それがだんだん豪華な雛人形を飾るように変わっていったんだよ。

 形は違うけど、今も昔も、女の子の健康を願っているところは同じだね。

 

●雛飾り(ひな人形)の解説

※「チコちゃんに叱られる!」で取り上げられたこともあり、最近ではお内裏様という言い方は間違いであり、男雛、女雛という言い方が正しいという見方になっていますが、そうなってくると説明がかなりややこしくなるので、今回は女性が「お雛様」男性が「お内裏様(おだいりさま)」という説明にしています。

【ひな祭り】ってどんな日?子ども達への簡単で分かりやすい説明例 ひな人形(雛飾り)の解説も☆幼稚園や保育園・学童などにオススメ♪

【ひな祭り】ってどんな日?子ども達への簡単で分かりやすい説明例 ひな人形(雛飾り)の解説も☆幼稚園や保育園・学童などにオススメ♪

雛飾りは、お雛様とお内裏様の結婚式をあらわしているんだよ。

一段目は皆のよく知っているお雛様とお内裏様だね。

 

二段目は三人官女といって、お雛様の身の回りのお世話をする人だよ。
真ん中の人は眉毛が無いよね。
この人は結婚しているから眉毛を剃っているんだよ

 

三段目は五人囃子(ごにんばやし)。
色々な楽器を持っているよね。この楽器を演奏して、結婚式をお祝いしているんだよ。

 

四段目は隋身(ずいじん)。
右が右大臣で左が左大臣だよ。
護衛といって、お雛様を守ってくれる人だよ。

 

五段目は仕丁(じちょう)。
三人上戸とも言うよ。

泣き上戸、笑い上戸、怒り上戸がいて、ホウキ等を持っているよ。
色々な表情があって面白いでしょ?色々なお仕事のお手伝いをする人たちだよ。

 

六段目お雛様の嫁入り道具。
お嫁に行くために持っていく道具で、七段目はお嫁に行く時の乗り物だよ。

 

●ひし餅の解説
ひし餅は、下から緑・白・桃の色になっているね。

この色には綺麗なだけじゃなくて、きちんと意味があるんだよ。

→緑の葉と、健康の色
→白い雪の色
→魔よけや桃の花の色

このおめでたい3つの色を重ねることで、

桃の花が咲いて、雪の中から新しく緑の葉が出るおめでたい春の訪れと、
健やかな成長を願う気持ちを表現しているんだよ。

 

●ひなあられの解説
ひなあられは、緑や白、桃色や黄色など、色々な色があるよね。
これは色々な季節を表していて、一年の四季を通じて健康でありますようにっていう
願いがこもっているんだよ。

 

以上がひな祭りに関する具体的な説明例でした♪

参考になれば☆

 

 

 

#保育士#保育園#幼稚園#幼稚園教諭#節分#ひな祭り#3月3日#学童#保育士さんとつながりたい#子どもへの話し方